CDIで点火しているバイクはCDIが壊れたら鉄くず同然。。。

 私の好きなビンテージバイクはポイント点火なので部品は常にある。

 バイク仲間の友人が当時(1970年後半)出先で当時の新型バイクCDIが壊れた時に「部品高いし、ポイント点火の方が100万倍増し」って思ったそうな・・・今じゃ部品も廃番、買いたくても買えない(笑)

とは言っても、探せば互換性のあるCDIが売られているので、何とかなるが、中には日本国内でしか売られていなかった為に販売台数が少なく、CDIを作っても商売にならないバイクもあるのです。

 配線と回路が同じならば、付け替えてもエンジンがかかりますが、特性は保証されていません。

CDI01.jpg

XLR250Bajaは日本国内のみの販売の為に海外での認知は無く、XLR250とはCDIの仕組みが全く違う為に100%互換性がある物は無いのです。

 それで、CDIを特注して作って貰いました。

多分、在庫が有った基板を利用して作ったと思われるのでちょっと大きさとコネクタの位置は違いますが、

プラグを外して、手でクランクを動かしてもこの火花。。。かなり強いです。

CDI.png
エンジンをかけたら、回転が少し下がりましたが止まる気配がありません。
特筆すべきは、急激なスロットルワークでもエンストしません。

今までは、最初ちょっとスロットルを開けてからグイっと開けてたのですが、そんな気遣いが必要無くなりました。

CDI.MOV

いい感じです。

トルクも太くなって低回転からでもモリモリ加速します。

CDI2.mp4

日本でCDIを特注したのは私が最初かな?

ノーマルのCDIを送って、特性解析して貰っての製作なので大満足です。

製作会社の技術者からは、「先ず、乗ってみて下さい。」と自信たっぷりに言われました。

そうだよね。。いろんなCDIを作ってる会社なのでかなり技術力は高いと思われます。

CDIを修理してくれるショップはあると聞いてますが、このCDIを製作依頼して良かったと思っています。

何故なら、ノーマルCDIよりも良いからです。

これを感じているのは今の所私だけ!!

天気が良かったので先週復活(エンジンはたまにかけてた)したモタードの調子伺いでちょっとだけはしりました。

確かに天気は良かったのだけれども、風は冷たかったのと。。。遂に今年も花粉が舞う季節になりました。

目が痒くて鼻がグシュグシュになりながら走って来ました。

Xr250Moterd2024-03-11.jpeg

長いこと乗ったBajaですが、10年以上車体はノーメンテでした。

去年北海道ツーリングした際に、苫小牧に上陸した途端にネックベアリングのガタが発生。。。

これを機会に一度ちゃんとメンテナンスする事にしました。

R69S-2024-02-29.jpg

問題のネックベアリングはME06用の在庫を持ってたので、それに交換。

ついでにフロントサスペンションのオイルを入れ替え、リアサスペンションは「テクニクス」にフルオーバーホールに出しました。

ロッドは錆びて無かったので、再メッキは無しで!

本日、電話が有ってロッドは研磨だけで大丈夫との事。。再メッキ代が節約になりました。

リアサスのリンクはベアリング、ブッシュとオイルシール交換。

スイングアームはグリスアップ。フロントブレーキパッド交換、リアはまだまだ大丈夫。こんなところで暫く乗れるかな?

XLR250.jpgフロントフォークは乗ってみて、不満が有ったら「テクニクス」に出します。。多分大丈夫。

欲出して、マフラーをMD30用がつかないかなってやったら壊れました。

代替えはME06の時にも作った樹脂(MCナイロン)のパーツ。

今回も使いました。

元の会社からの依頼で、北関東の某社の研究所に納めた装置の修理に行きました。  万全の準備をして行って受付して、指定場所に行ったら…建屋が違います。 移設したのかな〜? 3CCE109D-B38F-4056-B789-222AFC5831A3.jpeg 装置を見たら、あれ?…言われていたのと違いますOrz  まぁイイや、この装置のシステムも自分が組んだヤツだし… 壊れていると言われたユニットを色々とチェックしたら…壊れていませんOrz 壊れていたのは既製品側でした。 まぁ私の言い分とすれば…、あっ今は単なる外注なんで言い分など有りません。 今日の分の¥が頂ければイイので。 帰りは 9284912E-F738-438A-BB47-84F4BBCC4D1B.jpeg でした。

TS250-11.jpg満足行く状態になったので、ナンバーを取得して来て、先ずは近所をグルグル回ります。

戻る度に、ネジやオイル漏れのチェックしてます。

寒いしね。。

オイルシールを交換して、スラストワッシャも入れて車体に乗せました。

オイルの吐き具合は大分良くなりました。

その動画です。

まだ、煙がみえますが、それはマフラーに溜まってたミッションオイルだと思います。

現在は不安になるくらい煙を吐きません。

後で動画撮って載せます。

オイルはZOILの2サイクルオイルです。

ノンスモークオイルなので、殆ど煙は見えないのが特徴です。

TS250-10.jpg古い年式の問題は6Vの電装です。

TS250もご多分に漏れず、電気系は最悪です。

TS250の電気系統は3種類、CDI専用コイル、バッテリー系(ウィンカー、ブレーキランプ等)、灯火類(ヘッドライト、テールライト等夜間電気)

CDIは成り立っているのでいじりませんが、残りの2系統はレギュレーター(整流器付き)に換えて電圧が安定するようにに改造しました。

それで、電球が切れることは無くなるのですが、暗いという問題が起きます。

それで、ヘッドライト、テールライト、ウィンカーはLEDに変更しました。

重い腰を上げてエンジンをばらします。

TS250-09.jpg多分、ミッションオイルを吸い込んでいるのだろうとの予測なので構造を理解しないと何とも言えません。

それに、RHクランクシャフトのオイルシールは生産終了品です。

右側をばらしたらここに傷があったのですが・・

オイルシールは生産終了品ですが・・同じサイズの物がヤマハにあったので購入しました。

しかし、TS250のオイルシールはベアリングとの隙間を開ける為にゴムの凸があります。

構造的にそれだけの為の様だったのでスペーサーを入れてベアリングからシールを浮かせました。

パーツリストを見ながら組んで行くと。。この傷の原因が分かりました。

クラッチハウジングの奥に入る厚さ3mmのスラストワッシャが入っていませんでした。

TS250-08.jpgついでに左側を開けてCCISのクランクへのオイル供給システムの理解です。

ここはベアリングが特殊で、つばがついています。

つばによる受け渡しでクランクシャフトにオイルを廻し、コンロッドベアリングを潤滑します。

なので、型番合わせのベアリングを入れたらコンロッドのベアリングにオイルが行かなくなって壊れます。

ベアリングも生産終了で無いけれど、ここはオイルさえ切らさなければ壊れることは無いでしょう。

430f97ac9e124171053efc5e3d2090cb6dec7b4a.jpgこの後、色んな事があってTS250は放っておかれたんだね。

9月末のエンデューロで23年のレースイベントは最後だったので、多分その辺からドタバタ組んで、ここまでやったんだと思います。

エンジンは全く手つかず、というのは、走行距離も短いのと購入先でエンジンをかけたと云う事なので問題無しだろうと考えてました。

エンジンは腰上だけ確認して組んで、いざエンジン始動。。。

煙モクモク

ミッションオイルを吸い込んでいる感じです。

アルミリムはかなり腐食していたので、再アルマイトも無理と判断して社外新品を購入、フォークのインナーチューブも社外品の新品を購入しました。

TS250-04.jpgハブやキャブはウェットブラストをかけてそのまま何もせずに使用します。

長年放置されていたようですが、放置の期間を考えるとおそらく倉庫等の雨風は凌げるところだったと想像します。

前後のハブやブレーキパネルは最初はこんな感じ。。。

まぁまぁしょっぱい。

これを手で磨くのはごめんなので、軽くサンドブラストかけてからウェットブラストをかけると。。。

TS250-05.jpgこんな感じです。

これで終了にしておいても腐食しにくいので、ちゃんとメンテ出来ればオッケーです。

面倒なのがキャブレターです。

部品が小さいのと砂やガラスビーズが絶対残らない様にしなければならないので神経をつかいますね。

ずぼらな性格なんでこの時は慎重を心掛けました。

TS250-03.jpg

部品の再メッキって今までやった事が無かったので、今回は錆びも酷いのでやってみようと。。。

車体をばらしてメッキの手配、塗装の手配、部品購入は早い段階でやってました。

TS250-01.jpgテールも新品部品は当然出ません。

しかし、テールレンズはNOS品をゲットしました。

再メッキして組み立ててみると、新品状態です。

こういうのが良いね。。

よくやれた感じが良いと、わざと錆びた状態で使用する方もいます。

私もそれは否定しないし、実際にそう云う車両もありますが、今回はレストア、多分もうこんな面倒な事はしませんのでちょいと奮発です。

ts250-02.jpg以前ならスプリング等は塗装(パウダーコート)で雰囲気よく仕上げるのですが、今回はメッキしてみました。

下側のフィンもノーマルと同じ様にフィンは地肌を出して純正と同じにしました。

FBA90FE3-C6DF-41DF-BB19-E13D26BB04CF.jpeg

去年、ツーリングでクラッチワイヤーが切れて、修理してから一度も動かしていない。

久しぶりにエンジンかけました。

キャブのガソリンは抜いてあったので、始動はセル一発です。

エンジンかけたついでにガソリンを満タンにしてきました。

でかい車体をゆっさゆっさと揺らしながらのアイドリング、加速もまったりと。。。

取り回しがすごく重たく感じる様になりました。

歳を感じます。

前のブログを見たらこのTSをレストアする時だったんですね・・

1年かかりましたと言いたいところですが、途中銀山のミニモトの耐久レースに誘われて、それ用のマシンを手に入れて整備したり、ファンデューロ月山(旧龍神月山)に誘われて。。。

なんやかんやと忙しくしててTS250は途中何もしなかったのが正直なところ。

ブログ更新が怠ったのはFBやインスタはスマホからアップしてたのですが、これはスマホだと操作がちょっと大変で、。。なんと言っても毎晩晩酌して酔っぱらってたんですわ・・・

そんなんは宜しくないと、月に最低2日は呑まない日を設ける事にしてその日の夜はPCと向き合う事にしました。

なので、これも書けると思います。

TS250_2024-01-17.jpg

実際に組み始めたのは10月くらいからで、それまで部品集めやメッキはしてたんです。

円安前にeBayで購入してた部品も多く、大分ラッキーではあったのですが思ったよりもエンジンがやられてて、せっかく積んだエンジンを下してクランクケースまで分解する事になってしまいました。

ちゃんとエンジンがかかったのが去年の12月30日です。

今はまだ組付けミスが無いかとかボルトの緩みが無いかとかの確認中です。

これから、レストアの記録も残すように書いて行きます。

先ずは無事に組みあがって走りました。

調子も良いです。。。今のところ。

TS250-8.jpg去年買ってたTS250の8型です。

ぼろいのに高価でした。。。最近のバイクの中古車価格は凄いですね。

まぁ、しかし他に売られているTS250 8型としてはかなりお安く手に入れました。

暖かい時期はオフロードやロードツーリングで忙しいので、これは冬の楽しみです。

XR250R(ME06)と同様に売る事が出来ないくらいのコストになる事が必至です。

このTS250が最後のレストアになります。

ヤマハの100L2Cは乗れるように直すだけか・・そのまま手放すかのどちらかです。

TS250の部品を手に入れようと、ネットを探したけれど、部品は有れどぼったくり価格・・多分定価の10倍くらいで売られている。

円安なれどeBayの方が安いのでeBay中心に入手してます。

頸椎神経根症が再発して、首の位置で手が痺れます。。。残念ながらゆっくりばらして行きます。

薬が少し効いているのか今日は大分良いです。

写真に有るシートは外して「シート屋しんちゃん」に持って行きました。

独り言です。。。

妹が母親と同じ性格かそれ以上に狂暴な性格なのに最近気が付いて驚いています。

65歳になろうとする年寄りに後先考えない暴力と暴言を受けてさてどうしたもんかと悩んでいます。

先ずは距離を置いて傍観。

孫来襲 - Gzライダー

| コメント(0)

mago2.jpg夕べから来てる孫たち。日曜日、に山元町のイチゴなんちゃらに行って来ました。

下の子を抱っこして店に入ったのですが、ウェストポーチが緩くて腰から落ちたので、孫を下ろしてチョット待ってって言ったらこの始末、沢山のお客さんがいる中で座り込み・・皆さん避けて通ります。

ごめんなさい・・どうも保育園でもこの調子で嫌なことは絶対しない子の様です。

試しに暫く放っておきましたがずっとこのまんま・・強情です。

ジィジが折れました。

Mago1.jpgそのあと、バァバにチョコバナナ買って貰ってこの笑顔。。。

上の孫もこの妹には手を焼いています。。

娘(母親)が上の子に「もう一人妹がいてもイイ?」って聞いたら「私がどれだけ大変な思いをしてこの子の面倒見てるのか知ってるの?、絶対嫌!」って言われたそうだ(笑)

確かに正しい見解だね。

でも、あと何年ジィジに対してこの笑顔を見せてくれるのだろうか?

自由に大きくなれよ、孫たち!

Eldorado850-1.jpg 昨夜はリハビリを頑張りすぎて、本日の膝の状態はかなり悪し!

左脚を引き摺りながら歩く状況ですが・・なんとか立ち姿勢が無いロードバイクなら乗れそうです。

所有車両でエルドラドが一番重く感じるので、基地1までの移動のついでにちょいと遠回りしてみました。

 大丈夫っぽいですね・・・

R1250RS_01-09.jpg坐骨神経痛、膝痛…でも乗りたいのでひっぱり出して乗ってみました。
 BMW R1250RSですが…去年は今回と同じ目的のために乗って依頼ズーッと乗ってませんでした。
それは、メンテナンス警告のリセット。。。
去年、日帰りで乗ろうと思ってエンジン掛けたらメンテナンス警告!画面いっぱいに出るので途中でディーラーに電話したら、来店しないと消せないとの事。。。
ディーラーに行って有料でクリアして貰って…走る気が無くなってそれ以来乗って無かった。
 去年の走行距離、100km行って無い。。。

今年は走るぞ!と先ずはメンテナンス警告のリセットしに行って来ました。

走り出して暫くの間、脚の付け根が苦しかったが5、6分で痛みが無くなった。

午前中で帰って来て、パニアケースのステーをつけてパニアケースをつけようとしたら、ウィンカーが当たる…

 そうだ…パニアケースつけないつもりでフェンダーレスを短くしたんだっけ…

 で…チョット伸ばそうとガレージで始めたら意外に面倒…

工具が足りないので、会社まで工具を取りに行って、寒い中やってました。

膝は寒さで固まってましたが、神経痛は大丈夫!…でした。

終わって、風呂入って何時ものリハビリしてまったりしてます。

59D1EDD9-3B19-4A8A-A231-7564A65F0CB4.jpeg 去年のバイク乗り初めから膝痛だったんだよなぁ。 今年はそれに坐骨神経痛が追加です。 リハビリは相変わらずワタシなりに頑張ってますが、どうなることやら。 と言う事で、2ストのジムニー550ccを手に入れたのですが、ビキニトップでガレージ保管必須です。 なので、基地1の隙間を空けて軽トラ入る様にしました。 ジムニー55は今の規格よりも短いので入ると思います。 こんな感じなのですが。 バイクの出し入れが大変ですね。 EA32C754-FFF5-4FD8-9C76-74CE1C582E4A.jpeg

2022-04-04.jpeg バイクも支えられなくなってた左脚、膝の部分がカクカク云うのです。

飽きっぽい私にしては真面目に左脚の筋トレしてました。

前回の走行は見送り、今日は久しぶりの走行です。

家を出る前は膝が痛くて走れなくなってるかもしれないと思ってドキドキしてました。」・・

結果は、ヒンジ付きのサポーターでガッチリ膝を固めたら、自由は利かないものの、痛みも無くはしれました・・

痛くなるのが怖いので、2週走っては休みを繰り返していました。。。。。

BMW-Z4M40i-2022-05.jpeg膝が悪くなって、オフロードバイクに乗るのもチョット考えているこの頃。

クルマに女房を乗せて走り回るのも悪ない。

寒いと思ったのですが、徐々に暖かくなって、途中はオープンで走ってました。

一年で一番気持ちのいい季節がやって来ました。

バイクで走ってもいい気持ちですね。

2022-05-03-1.jpeg午後は那智神社まで散歩して来ました。

以前・・膝が悪くなる前は普通に散歩だったのですが、今はイベントです。

途中で痛くなって歩け無くなるかも・・と云う緊張があります。

私にしては真面目に毎日膝を鍛えているのですが・・・

右と左の力のかかり具合が、酷い時を10:1とするならば、10:5。。2:1? くらいまで回復しました。

ただ・・ショックがかかって痛むのは変わりません。。

右と左が同じ力になっても痛いときは・・ヒアルロン酸注射かなぁ・・・そこまでしてモトクロッサーに乗る?

どーしようかなぁーー

A3CA170C-A2AC-484C-BF6C-7E7C76CF0135.jpeg
昔はガレージでバイクを磨き、椅子に座ってバイクを見るのが好きでした。
缶コーヒー片手に色んなことを妄想していました。
 それが今は、オフロードだレストアだと一日中忙しく遊んでいます。

そして膝が痛いだの神経痛だのと気が休まる暇が有りません。
バイクで走っても休憩出来る所が無くなりました。
コンビニでコーヒー買っても、外は座る所が無いし、コーヒー飲みながらバイクを見れる茶店も無いし…

今日も、無理言って作って貰った「黄昏ベンチ」でチョット黄昏れて来ました。
99370F31-7D55-493E-9B79-47DA2B5E7EF2.jpeg
菅生、村田、川崎経由で釜房ダムの裏側に行くとベンチはあります。

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.2

アーカイブ