2015年1月アーカイブ
クライマー240Rです。 サビサビでした~・・ざんね~ん
姿勢を間違うと動けなくなるような痛さだったけど、背筋、腹筋のストレッチをやっていたら大分良くなった。
大事を取って本日のオフロード走行は止めて、頂いた91クライマーをばらしてました。
僕の92クライマーに使えそうな部品は丁寧に分解して、出来ればエンジンも予備で持ちたいなぁ~
なんて希望は一気に消えました。
でも、スプロケット、ワイヤーハーネス、クラッチ板、ハンドルその他諸々、良い部品が収穫出来ました。

タンクなんかは多分使うことは無いでしょうが、なんとなくもったいないので保存します。
エンジンはヘッドカバーを開けると、サビサビで・・せめてピストンだけでもと期待を持ってシリンダーを外すと・・ピストンもピストンピンも・・全部錆びだらけ・・
クランクケースの中を見て納得。
今にも溢れんばかりの水・・・・・・・・・
部品を取り外してて分かったのですが、最初はマフラー経由で浸水したのかと思いましたが、実はキャブ経由です。
エアークリーナーボックス内にキャブの入り口まで水が溜まってました。

まっそんな事で、本日は終了。。
明日、明後日は出張でバイクに触れませんが、今週中にせめて保安部品を付けたいもんです。
部品の磨きと仕分けはその後かな・・・

骨だけになった1991ApriliaClimber240Rですが、後は捨てるだけです。
フロントフォークやホイールは予備にしててもなぁ~・・もし、この辺が壊れたらお終いと云う事で・・・
フロントフォークのシールは何とか手に入れないとなぁ。。
イギリスに注文してた部品はあらかた在庫なしで返事が来た。。
ネットでは在庫有りになってたのにねぇー

僕のクライマーには無い、保安部品がついていますので、これらは全て移植したいと思っています。
このクライマーはキックが下りませんので・・・その辺は使用出来ないと思いますが、その他の部品はばらして保管して置きたいと思います。
走行が206Kmなので、クラッチ板等は使えると思います。
その前に・・なんでキックが下りないのか調べるのが楽しみです。
人其々バイクの楽しみ方は有るのでしょうが、僕の場合はどれも中途半端なのでどれも上手くなりません。
走るのは好きだけど、ロングツーリングは殆どしません。
バイクをいじるのは好きだけど、レストアまでには至りません。
峠やワインディングは好きだけど、飛ばすと云う程のものではありません。
獣道を走るのは好きですが、アタックする程の所は避けて行きます。
オフロードを走ってバイクが汚れると、必ず洗車します。。。。性分です。
ドロドロになって自分が風呂やシャワーでスッキリするのに、バイクだけ汚れたままでは寝れません。
自分も疲れて、そのまんま寝ちゃう時は・・・仕方ないかな。
ゆっ雪が薄っすらと積もってる・・・・



今日はマブダチとそのお仲間のツーリングに同行させてもらう日です。
たまたま待ち合わせ場所が会社の駐車場の向かいのコンビニなので、駐車場までパンペを軽トラに乗せて運びました。
お山は無理そうなタイヤの方が数台いましたので、今日は河原でお遊びとなりました。
走りだすと、雪が積もった道路はやはり僕らのようなトラタイヤ(IRCツーリスト)とトレールタイヤや、エンデューロタイヤは全然違います。
だから、今日は楽だったなぁ~
彼らもタイヤの違いを見せつけられたので、多分次はタイヤを替えてくるでしょう。。。。
そん時は・・僕が虐められそうです。

タイヤと云えば、KTMのフリーライドのタイヤはトラタイヤのようで、ちょっと違うのかな?
柔らかくてグリップ良さそうだったな。。。ちょっと跨らせて貰ったのだけど、足が・・ホントつま先ツンツンだけなので、ふくらはぎが攣りそうになりました。
一時期はこれを注文しようかと悩んだのですが、見積もり依頼した時には、今年の分はもう無いよと言われて諦めてました。
それで良かったのかも知れないネ。
帰ってからの洗車が・・寒くて、ふき取る前に凍る状態でした。
何とか綺麗にしてガレージにしまいましたが、強風で飛んできた枯葉でガレージ内がえらい事になってます。
早く春よ来い
先週・・・仕事中に狭い場所で変な姿勢で作業したら、横っ腹の後ろがグキッ!となってしまった。
普段は何とも無いのだけど、ある姿勢の時だけ非常に痛い・・・何したんだろ。

像以上のグッドコンディションです、なんたって、スポークが錆びていません!・・・これが嬉しい。
あとの維持は僕のチカラ次第ですが、まずは乗ってみないと・・・
部品がもう無いので、乗り続ける時は部品探しですね。。しかしこのコンディション、当分は大丈夫そうです。
バイクの置き場確保の為に、もう乗らないであろうSL230を某バイクショップに委託販売をお願いしました。。。

今日の朝は天気が良かったので、パンペーラで決めていた予定通り、前回のルートを逆走してみました。
GPS頼りで行ってみたのですが、昨夜の雪がまだ融けていなくて、ところどころズルッと滑るコンディションでした。
登りも思ったほどきつくも無く、GPSのずれで道を間違い、蔦に絡まったくらいで済みました。
帰りは河原でひと遊びして、良い天気なのでまったりと走ってから帰りました。
今日から仕事始めです。
朝家を出る時、女房に「仕事始めは火打石でカチカチやって送り出すもんだ・・!!」と何気なく言ったら「よし、やったげる」と言って珍しく玄関まで出てきた。
「行って来ます」と言うと、「行ってらっしゃい」とチャッカマン出して「カチカチ」してくれた。。
「いい女房だ!」と言ってずっこけながら家を出た。
今年もいい一年にしなきゃな。。。
昨日までの寒さと打って変わり、今日はちょっとあったかい日でした。