2015年2月アーカイブ

2015-02-28-TTR125-1.jpg今日は弄りかけのバイクを弄ってました。
まずは、某オークションで落としたXLR250BAJAのサイドスタンドをつけて、残りはタイヤを選んで注文、交換、BAJAライトのフレームの交換すればオッケイです。
 それから、登録したTT-R125を乗る為に保安部品を取り付けました。
やっと配線を引いただけなので、配線はこれからです。
仕事もちょっと暇なので来週中に終わらせられると思いますが、仕事が暇だと気持ちが焦るなぁ~。
今年は海外に行く時期が遅くなってます。。。
 
2015-02-28-Z1100-1.jpg
夕方はZ1000Rのノーマルサスペンションを取り付けました。
横から見るとZ1000Rですね。。。1100ですけど。
サスペンションの性能は不明ですが、カタチ的には気に入っているので、中古を手に入れてばらして、オイルが抜けていないのを確認して組み立てました。






2015-02-28-Z1100-2.jpg
チェーンケースがスプリングに当たるので、このバイク購入時についていたケースをつけました。
自分としてはとても気に入っています。
明日も、バイクには乗れないのですが、クルマでドライブです。
イギリスのBM屋さんから部品が届いたようです。
不在配達表が入っていたので、明日取りにドライブの帰りに運送会社に寄って受け取って帰ります。
それも取り付け(修理)しなければなりません。
バイクに乗る暇が無いな。。。
  BMW R90Sの部品が届いたので交換しました。   バッテリーOKでした。
2015-02-22-Z1100GP-1.jpg昨日バッテリー上がりでエンジンがかからなかったZ1100GPは、今朝無事に充電完了してました。
家の用事が終わった夕方にガレージから引っ張り出してスターターを押すと即エンジンがかかりました。
古くてもインジェクション。エンジンの始動性はいいですね。







2015-02-22-CC110-1.jpg
ついでだから、バッテリーを積んでいるCC110もエンジンをかけました。

昨日、充電が弱かったR90Sの部品は、オークションで中古にするか、日本の通販屋さんから買うか、迷った結果、イギリスのBM部品屋さんから買う事にしました。。。。


今日の家の用事は疲れたなぁ~・・・
  今日はバイクいじってました。   春に向けて重量車のエンジン始動をしました。
2015-02-21-1.jpg家庭の事情により、本日と明日の二日間はバイクに乗れませんので、今日の午前中の待機時間に、春に向けて重量車のエンジン始動をしました。
 その前に、パンペーラのブッシュガードの「ヘラ」を青い物に交換です。







2015-02-21-2.jpg
ビフォア、アフターでどうですか?
ちょっとスッキリしたでしょう?











2015-02-21-Enfield-1.jpg
エンフィールドのエンジンをかけまして。。。まだ600Kmと慣らしが終わった段階では無いのですが、オイル交換をしてみました。
 ドレンの磁石にはいままで見た事が無い程の鉄粉が付いていて、メッシュのフィルターには大丈夫かこれ・・・と云うような、アルミの切り屑が付いていました。
しかも、取り付け板のOリングが挟まってつぶれているし・・・代わりが無いので、丁寧に合わせて使いましたが・・次回交換せねばね。



2015-02-21-Enfield-2.jpg
 オイルはモチュールの5100 15W-50を入れておきました。
おまじないにゾイルも適量注入です。。。
エンジンの調子は凄く良さそうです。

Z1100GPは・・バッテリー上がりでエンジンかからず。。バッテリーの寿命かな??充電中です。
・・・車検切れてるし・・





2015-02-21-RSS1200-1.jpg
ビューエルRSS1200もエンジンかけました。
このマシンは絶好調のようです。。これは今年のメインに成りそうなので・・と思ったら車検が切れてるし・・・









2015-02-21-R90S-1.jpg
車検たっぷりのR90Sです。
エンジンはすぐにかかったのですが、アイドリングしません。。。
デロルトの調子が悪いようですので、早速調整しました。








2015-02-21-R90S-2.jpg
なんか・・点滴でも打たれているみたいですが。
BMWはこうやって左右の同調を取りながら調整します。
ばっちり調整して、バオバオしてると・・去年の八王子に行った時と同じ症状が出始めました。
12V程度から電圧が上がりません。充電が弱いようです。
さっきまで上がってたのにね・・
レギュレーターか・・ダイオードボードかですね。。
予備が無い・・・部品を買わねば・・・Orz

本日はここで終了です。
さて・・来週は・・・あ~・・一日くらいは何とか乗れるか・・・な?

  バッテリーOKでした。   クライマー240Rが気に入りました。
2015-02-11 Climber-03.jpg 意外にこのクライマー240Rが気に入りました。
まだまだ乗り出しはぎこち無いですが、フライホイールが重いのかグイグイ走ります。
立って乗るのには慣れていないので、すぐにへばりますが、これに慣れたら裏山探索も楽しくなりそうです。
 今日も山には雪が沢山あると思うので河原を散歩です。
しかし、選手権出場組が練習会をしているとの事なので、ちょっと見学しがてら行って来ました。
今日は昨日より気温もちょっと上がって走るのも楽でした。


2015-02-11 Climber-01.jpg
誰も気が付くハズも無いのですが、サイドスタンドをアルミの新品にしました。
 アプリリア・クライマーはちょっと古いですが、トレッキング的な使い方をするには凄く良さげです。
3.7Lタンクはちょっと容量不足と思ったのですが、燃費も中々良いようで、今日の行程では1L程度しか使いませんでした。
 スタイルもイタリアンで良い感じです。






2015-02-11 Climber-02.jpg
今後、ちょっとの間、このクライマーで行こうかしら。

  春に向けて重量車のエンジン始動をしました。   乗り慣れたら裏山探索が楽しくなりそうです。Aprilia Climber
2015-02-08-2.jpg 裏山探索マシーンが完成しました。
パンペーラで充分なんだけど、このアプリリアはスタイルに惚れてしまいました。
気分で乗り換えると云う贅沢をしてみます。
ラッキーな事に、超長期間天日干しのクライマーを頂き、ワイヤーハーネスを移植して、色々とアレンジして僕なりにカッコよく仕上げたつもり。
 ハンドルも、バッグも・・全部今まで使っていた物をつけたのであまりお金がかかっていませんが・・・
 初走行の今日・・・久しぶりのトライアル車です。
走りだしたら、ぎこちない事この上無し!・・
 エンジンはフライホイールが重いのか、低回転でもエンストしそうに無い感じです。
懐かしい感じでアイドリングしてます。
2015-02-08-3.jpg
 今日はトレックフィールドの練習会が河原で行われていますので、そこに無事に辿り着く様に行くのが目標です。
 練習に参加出来るようなレベルでは無いので、御挨拶と見学程度ですが。。。。
河原に入って、クラッチの遊びや、位置調整しながらゆっくりと走りましたが、一回こけました。
ずっと立って乗るのは大変ですね。。。なかなか慣れないのですが・・・・
 なんとか、皆様に追いついて、ちょっとだけ練習風景を見せて頂きました。


2015-02-08-4.jpg
クライマーは低速ばっちりで、乗り慣れたら裏山探索が楽しくなりそうです。
 このバイクは92年型で。。そうか23年前のバイクなんですね。
歳をとると、20年前程度はつい最近なんであまり古さを感じないし、むしろ今より良かったりするんですよ。
 これもそう云う一台ですね。僕にとっては新型のトラ車より良いですね。
しかし、思ったより部品が無いですね。
今のアプリリアの輸入元からは、何も出て来ないようですね。
しかし、そう云うのを探して維持するのも楽しみのひとつです。
 今日は朝まで雨が降っていたので、道はドロドロで、他のトラ車と比べてもリアフェンダーの短いコレは背中もドロドロになりました。
2015-02-08-5.jpg
 帰って来て、キレイに洗車してから・・、気になっていた事、それは長い間放置されているクライマーの殆どが「キックが下りない」と云う事態になっている事。
 僕はそれが、キャブからの水の浸入と予想したのだけれど、通常水没でもしない限り無いのでは無いだろうか?と云う風にも思えるのです。
 それで、洗車後エアークリーナーを見てみました。
洗車した水が、フィルターを濡らしているようです。



2015-02-08-6.jpg
フィルターを外して、中を見ると・・・水が溜まっています。
やはり、これが原因でクランクケースに水が溜まり、錆び着くようですね。
キックが下りないクライマーは絶対に避けましょう。
このイタリア車は雨ざらしはダメと云う事ですね。
水も拭き取ってキレイにして終了です。






2015-02-08-7.jpg

  クライマー240Rが気に入りました。   クライマー240Rです。
2015-02-02-1 Climber240R.jpg 今回のモディファイでの変更は、ライトを、多分ノーマルにして、ポジションの追加。
カラーリングも92年の大きいライトハウジングはこれで良いと思うのですが、知っている方がいれば教えてネ。
今回、この極上程度ライトハウジングも偶然手に入れる事が出来てラッキーだったし。
タンクを外して、ガソリンを抜いたら、ガソリンコックのリザーブのフィルターが落ちて来て、愕然となりましたが、その前に偶然、新品のガソリンコックを見つけて購入してたので、これもラッキーでした。
 テールライトは両面テープの物として、テールライトはノーマルにしました。
2015-02-02-2 Climber240R.jpg
クラッチケーブルの取り回しを優先するとホーンに干渉してダメなので、安い電子ホーンを着けました。
しかし、保安部品用の電気は交流なので、DCのホーンは鳴りません。
そこで、手持ちのダイオードとコンデンサーを入れたら「ぴーーーっ」でなりました。
この電子ホーンは500円くらいの物です。
 さて、トレッキング仕様まであと少しです。
 まずは、慣れる事なので河原で乗ってみます。
今のところ、慣れない為だと思うのですが、左足でのキックスタートはしんどいですね。
多分、慣れればエンジンのかかりは良いのでしょ
2015-02-02-3 Climber240R.jpg
うね。。今でも冷間時に3~4発、暖まっていれば一発始動です。
 エンジンの音の感じは、大昔に乗ってたハスラー250の一型みたい・・・
2015-02-02-4 Climber240R.jpg

  乗り慣れたら裏山探索が楽しくなりそうです。Aprilia Climber   アプリリア クライマー240R あとちょっと。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2015年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年1月です。

次のアーカイブは2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。