Oct. 08(Mon) 2007 天気 雨が降ったり止んだり! |
![]() もし、原作を読まずに行ったにしても、あの棒読みのセリフやストーリーの展開には批判も多いと思います。 原作は上下巻ある長いストーリーです。 それを沢山盛り込もうとするのは分かるのですが、肝心な部分のストーリーが変えられているので、興醒めしてしまいました。 原作を知らずに観たら面白かったのでしょうかネ? |
![]() |
![]() 先週の町内大掃除の時に、塀を乗り越えようとして肩を痛めてしまいました・・・歳だなぁ(T_T) 今日はそんなのもあってか、手の痺れが酷く、イマイチ気分が乗らなくて危ないので早々に帰宅しました。 来週は山の方に行ってみようかな。 そろそろ草も枯れ始めたので、少しは走れるかも・・ 日曜はロードのツーリングに行くかな? どうしようかな・・・ |
Oct. 13(Sat) 2007 天気 曇り |
![]() しばらく雨が降っていないのでコンディションが良く走りやすいコースになってました。 最近は朝夕がメッキリ寒くなり、早起きが辛いですねぇ。 早めに家を出て仕事して、夕方トレックフィールドに、注文していたパーツ等を取りに行きました。 |
Oct. 14(Sun) 2007 天気 晴れ |
![]() 20台でのツーリングは何をするにも時間がかかります。 こんな距離、午前中でないの〜・・と思って出発しましたが、さすが幹事さん。 途中の休憩や記念撮影、おやつの時間等、きっちり時間通りに進み無事解散・・・ |
![]() 殆どの方が山形蔵王ICから高速道路を使うとの事でしたので私もそれに従う事にして・・・ しかし!、DRZで高速走ってもなぁ・・・という事で直前で旧286号笹谷峠を越す事にしました。 一人でまったりと走る笹谷峠も良いもんです。 高速と、トンネルが出来てから、ここを通行するクルマは極端に減り、今日も頂上まで行く間にすれ違ったのは数台だけでした。 頂上でまったりと夕日を眺め、写真を撮り宮城側に降りて行ったら一台のバイクに追いつきました。 な、なんと・・先に行ってたはずのネギシオートの従業員さんでした。 しばし一緒に走り、川崎町で私は裏道に入ったのでお別れしました。 いやぁ、良いツーリングでした。 |
Oct. 19(Fri) 2007 天気 曇りのち雨 |
![]() このバイクは我が家のバイクを減らそう運動でリストラ候補の一台でした。 委託で置いて一週間もしないうちに右フロントフォークからオイルが漏れ出しました。 いつか直そうと部品を注文して、ネギシオートに放置状態でした。 |
![]() でも、フレームも汚いし色でも塗ろうかなぁ〜と軽く発言したら・・・ 「そうしましょ!、そうしましょ!」と寄ってたかってばらしにかかり・・・ |
![]() 今、西村コーティングにパウダーコートで出してます・・・・ 作るのはいいんですが、乗らないから売りに出す・・・・・ 売るときゃ、当然安く出す・・・ また買った人が喜ぶバイクを作ってしまいそう・・・ フロントフォークも両方、きっちりシールを交換しました。。。これだけの予定だったんだけどなぁ・・・やっぱビョーキかなぁ。 |
Oct. 20(Sat) 2007 天気 晴れ |
![]() あいにく,夕べの大雨のせいでコースは泥んこちゅるちゅる状態でした。 KBC氏は慣れない2ストに悪戦苦闘・・・私のXRに乗って「のりやすーい」と感激してました。 でも・・次回にはもう乗れてるんでしょうけど・・・ 39氏は手に入れたばかりのWRで参上! かっちょよく走ってました。。。。 2人のかっちょええ写真は某BBSにアップしておきました。 写真は、CR&KBC氏 と39氏 |
Oct. 21(Sun) 2007 天気 晴れ |
![]() そうそう、朝早くから女房様と閖上の朝市に行ってましたので、始まりは10時くらいでした。 昨日よりもちゅるちゅるは少なかったので、こける事も無く走る事が出来ました。 昨日は2回こけてドロドロになって帰って、洗濯が大変でした・・・・ |
![]() 水は引いていますが、地面(岩ですが)はヌルヌルで、このタイヤではちょっと無理があるようです。 トライアルタイヤならば、多分水門まで行けるでしょう。 鷺が飛んでるところを見ました・・・ |
![]() |
![]() いつも蔵王に行く時に通るすずらん峠からコスモスラインという道路を通って行ってみましたが。 コスモスなんて無いっすよ〜・・・ |