このページを単独で開いた方はこちらをクリック! |
May. 1(Sat) 2010 天気 晴れ |
![]() 仕事が忙しくて、中々時間が取れない中、出来るだけ遊ぶように努力しました。。結果HPの更新が疎かになっています。 5月1日(土曜日)は菅生のオフロードスクールでYZ125の試し乗り。 下が濃いようで、Sゃパンペなら普通に行ける坂で大苦戦してました。 要キャブ調のようです。 |
![]() お昼前から、実家に行きお袋様への奉公。。 夜も同様に親孝行ってやつすか・・ まぁ・・バイク以外のアレコレでゴールデンウィークは過ぎ去ったのでした。。 |
May. 16(Sun) 2010 天気 晴れ |
![]() 良くなりかけてた・・と思ってた「手根幹症候群」がまた出てきました。 1周目が終わらない内に両手の感覚が無くなり、ハンドルを持つ手の感覚は小指だけ。 こんな状態で90分走りましたが・・走ったっては言えない状態で、こけないようにするのが精いっぱいでした。 90分過ぎても体は全く疲れず・・悔いが残ります。。。。 また当分「ギブス」の生活になります。。 Photo by あそびにいぐべ |
主根幹症候群は20代からずっと原因不明で患っていて、去年やっと病名がついた僕にとっては由緒ある病気です・・・? バイクに乗ってて症状が現れると、小指しかハンドルを握ってる感覚が無い為、フロントの方向が定まりません。 アクセルの開き具合が分からないので、体で感じるしかありません。。。当然クラッチは握ってる感覚がありませんので、オフの場合は半クラが使えません。フロントブレーキは加減が調整出来ませんので、ブレーキをかけないで済む速度で走ります。。。 スタンディングで走ろうとすると、手に痛みが走ります。正座してて、痺れ過ぎたような感覚です。 こうなると、走るのを止めるか、シッティングでソロソロ走るかのどちらかです。。。 バランスは下半身のみでとりますので・・・ 9月は・・・痺れても走ります。。 しかし・・・大分良くなったと思ってたのになぁ〜・・ |
May. 22(Sat) 2010 天気 晴れ |
![]() 天気も良いし・・仕事の内容はUSB1個で事足りるし、一人だし、、そしたら、バイクで行こうぜ! と云う事でプチツーリング決行です。 朝7時に家を出て、客先には8時半に余裕で到着。 先週こしらえてたプログラムをコピーして動作させるとあら不思議、1発OK! 仕事は1時間で終了!!! |
![]() |
![]() |
May. 29(Sat) 2010 天気 曇り時々雨 |
![]() バイクに乗りたかったのですが、このままでは雑草で家が廃屋のようになってしまいそうで、今日は中止で・・・ 刈った雑草も結構な量で、大きい「燃えるごみ」の袋で三袋になりました。 午後は「コルテオ」を観に行きました。 風船にのったちっちゃなおばさんが目の前に降りて来て、・・楽しかった。。 |
May. 30(Sun) 2010 天気 晴れ |
![]() オカメと呼ばれるカバーを開けて・・・オルタネーターの電圧を測ろうとすると・・・アレ? 一相ハンダが・・多分腐食して落ちた?状態になってます。 とりあえずこんな状態ではいけないので、磨いてハンダ付けして、エンジン始動・・・ 直ってました。 |
![]() 蔵王まで行って来ました。 日差しは暖かいけれど、風は冷たく、エコーラインは寒いくらいでした。 下界は暖かく、良いツーリング日和でした。 マッタリしたエンジンは峠では前のクルマを抜くのにとても不便ですが、コーナーリングはとても素直で、良い子でした。 |